地球にやさしい、人にやさしい環境を考えた塗料の提案です。
自然塗料「ユーロ」は、原料に天然植物油、ミツロウワックス、弁柄等、天然素材を使用した環境対応型塗料です。
また、有害性のある薬剤は使用せずに、ヒノキチオールを成分として含む、ヒバ油を配合する事により、抗菌性を持たせています。
低臭タイプで作業性もよく、木部の内外装、木製家具、工芸品、公園遊具、ガーデニング等に幅広くご利用頂けます。
ユーロは、やすらぎを考えた日本生まれの塗料です。
木目を生かしたオイル調のしっとりした風合いをお楽しみください。
O03007 ユーロオイルクリヤー/O03116 ユーロミツロウオイル/O03117 ユーロワンデークリヤー/O03009 ユーロカラー(各色)
有害物質とされているホルムアルデヒドを含まず、放散量に関しても規準をクリアしておりますので安心してご使用頂けます。
大阪塗料工業の自然塗料ってどんな特徴??
ユーロの特徴
紫外線から
木材を守る優れた耐侯性
ユーロは、弁柄、酸化鉄、酸化チタンといった無機顔料を使用しています。顔料が紫外線から塗装表面を守ります。
※ユーロカラー以外は弁柄を配合しておりませんので、単独で外部には使用しないでください。
安心の7成分
人と環境にやさしく、これからの塗料はいつも快適で健康に暮らせる身の回りを考えることが大切です。人の生活と地球の環境に十分に配慮した製品開発をコンセプトとして生まれたのが国産自然塗料「ユーロシリーズ」です。
植物油亜麻仁油
アマニ油は、成熟したアマの種子から搾油される、黄色っぽい乾性油(空気に触れると固まる油)。食用のほか、丈夫な塗膜を作り、油絵具のバインダーや木製品の仕上げなどに用いられる。
カルナバワックス
ヤシ科の植物の葉の分泌物から得られる。主な用途は各種艶出し剤、化粧品、インキ、車両用などに用いられスリ傷などにも強いとされている。
ミツロウワックス
蜜蜂の巣から採取されるロウ(ワックス)で撥水性に優れている。現在では化粧品、医薬品、食品など幅広い用途に使用されている。
桐油
シナ桐の種子から抽出して塗料などに用いる。乾性油であるため、塗料や印刷インキ、油紙の材料として盛んに使われた。乾性油の中でも耐水性に優れている。
弁柄
鉱物である酸化鉄から製造した粉末。弁柄は耐侯性が高く土中においては鉄成分となって分解される。紫外線や気候の変化から木部を保護する。
ヒバ油
ヒバ材から抽出された油。ヒノキチオールを成分として含み抗菌性に優れており、アロマテラピー効果、消臭効果があるとされる。
ヒノキチオール
青森ヒバ、台湾桧の木から採れる抗菌性の高い物質
気軽に行えるメンテナンス性
ユーロは浸透性で塗り重ねできるため、メンテナンスが簡単です。塗装面が傷ついたり、色褪せてもサンドペーパーをかけ、その箇所に塗り重ねるだけで十分です。
自然のままの通気性・調湿性
ユーロは、木に深く浸透し、木の呼吸を妨げることなく、木目を生かしたしっとりとしたオイル調に仕上がり、いつまでも木を自然な状態に保ちます。浸透性のオイルは木の呼吸を妨げないので、木材を健康な状態で長く保ちます。
水、湿気から木材を守る撥水性
ユーロを塗装した表面は、水が落ちても玉になって弾けます。
天然素材由来の安全性
ユーロは、防虫・防腐剤などの薬剤成分を一切含んでいません。 また食品衛生法に適合していますので幼児向けの玩具や遊具などへの塗装にも安心してご使用いただけます。
おもちゃ又はその原材料などを検査する食品衛生法に適合しています。
※ユーロアンダーガードは適用外
ユーロシリーズラインナップ
ユーロオイルクリヤー
特長
- 粘度が低いので、簡単に塗装できます。
- 浸透性に優れています。
- 3分艶程度のソフトな光沢が得られます。
- しっとりとしたオイル調に仕上がります。
用途
- 壁、天井、床、廻り縁などのクリヤー塗装
- 家具などのクリヤー塗装
- ユーロ力ラー塗装後の仕上げ塗り用
- 素材の吸い込みムラを防ぐ為の吸い込み止め
- ユーロ力ラーの濃度調整や、ユーロミツロウオイルの艶調整用
塗装面積
- 約20m2/L(1回塗り) 約10m2/L(2回塗り)
※材質、塗装方法により塗装面積が変わります。事前にご確認ください。
ユーロミツロウオイル
特長
- 粘度が低いので、簡単に塗装できます。
- 撥水性に優れています。
- 木材の保護(手垢止め、日焼け抑制)として優れた効果があります。
- 艶をほとんど与えませんので白木仕上げに最適です。
- しっとりとしたオイル調に仕上がります。
用途
- 壁、天井、廻り縁など
- 家具などの塗装の仕上げ塗り用
-
ユーロカラー塗装後の仕上げ塗り用
塗装面積
- 約20m2/L(1回塗り) 約10m2/L(2回塗り)
※材質、塗装方法により塗装面積が変わります。事前にご確認ください。
ユーロワンデークリヤー
特長
- 4時間(23℃)で乾燥、1日2回塗りが可能な速乾タイプ。
- しっとりとしたオイル調に仕上がり、耐久性に優れています。
- 粘度が低いので、簡単に塗装できます。
ユーロカラー 13色
特長
- 粘度が低いので、簡単に塗装できます。
- 艶の消えたしっとりとしたオイル調に仕上がります。
- 浸透性に優れています。
- 耐候性に優れています。
- 撥水性に優れています。
用途
- ログハウス、木橋、焼き杉板、ガーデニング用品などの屋外木部全般
- 木部床、階段、天井、壁、家具類などの屋内木部全般
- 木部全般
- 木製玩具
塗装面積
- 約20m2/L(1回塗り) 約10m2/L(2回塗り)
※材質、塗装方法により塗装面積が変わります。事前にご確認ください。
ユーロアンダーガード
特長
- とうめい、屋外用の下塗り剤
- 防虫・防腐・防カビ、防藻、防蟻効果を付与します。
- 下塗り剤ですので外部単独使用はできません。
- 上塗りにユーロカラーが必要となります。
ユーロうすめ液
特長
- ユー口専用うすめ液
用途
- ユーロの専用希釈剤
- 刷毛などの用具の先浄
ユーロシリーズのメンテナンス
ユーロ塗装品のご使用にあたって
- ユーロは木の風合いが十分に残るように作られています。塗装後も、木が呼吸するため、反りや目隙を起こすことがあります。
- ユーロは水分をはじく成分を含んでいますが、雨や水に濡れると、しみの原因になることがあります。濡れたままにせす、すぐに拭き取ってください。
- ユーロの仕上がりは、塗膜をあまり付けずに、木肌を生かす、オイルフィニッシュタイプです。 一般の塗装品に比べ、しみが残りやすく完全に取り除くのは難しいので注意してください。
ユーロ塗装品のお手入れについて
-
ユーロ塗装品のお手入れは、乾いた布でのから拭きで十分です。水拭きは塗面を劣化させますので、ご注意ください。
- すり傷や時間の経過で艶が無くなったり、色がうすくなった場合、ユーロを塗り重ねてください。
ユーロ塗装品のメンテナンスについて
- 1.塗装部位が黄色く起ってきた場合
太陽の光だけでなく、蛍光灯等でも長時間当ると次第に表面が黄色く変色しますので、ひどい場合は、 サンドペーパーで研磨して頂き、再塗装されることをお勧めいたします。 - 2.塗装部位が黒ずんできた場合
自然塗料は主成分が油ですので、雑巾がけを繰り直していくと表面が黒ずんできます。その場合は、 サンドペーパーで塗膜を取り除き、再塗装されることをお勧めいたします。
※自然塗料のメンテナンスは、塗料を布(ウエス)に染み込ませて塗装するだけなので、比較的簡単に行えます。メンテナンスを重ねることにより、独特の風合いを出すことが期待できます。
※塗装品の劣化については塗装時期・使用頻度・塗り厚・立地環境等に影響します。劣化の状況に応じてメンテナンスを行ってください。
自然塗料を使用になろうと考えているお客様へ
近年になって化学物質過敏症等の化学物質を要因とした健康被害が日本のみならず世界各国で確認されています。
そのような不安から天然の素材を原料とした自然塗料のムーブメントが起きております。しかし、日本においては自然塗料と言う物に明確な定義は無く中にはF☆☆☆☆認定のない自然塗料もございます。
弊社では国産でF☆☆☆☆の安全な塗料を作っていますが、お客様の皮膚に付着しアレルギー反応を起こす危険性がございますのでご注意下さい。
最後になりますが、多種多様な自然塗料の中からユーロを見つけて頂き誠にありがとうございます。弊社自然塗料で塗装して頂き、満足そして思い出の一部になれましたら我々共も幸いでございます。
使用方法
- 使用する前に、フタをしたまま容器を逆さにした状態でよく振り、十分攪拌してください。
- 薄める場合は、ユーロうすめ液で少し薄めてください。
- 木材の種類によって仕上がりの色が異なりますので、あらかじめ試し塗りをして色の確認をしてください。
- ペンキやニスなどの古い塗膜の上には塗れませんので、皮スキやサンドペーパーで完全に剥がしてから塗ってください。
- 塗装面は汚れを落とし、十分に乾燥させてから塗ってください。
- 塗らない部分や境目はマスキングテープや古新聞などを使って塗料がつかないように覆ってください。
- 柔らかなニス刷毛を使用してください。
- 屋外塗装の場合:刷毛で薄くのばしながら木目に沿って均等に刷り込むように塗ってください。
厚塗りしますと、乾燥が遅くなったり、乾燥不良の原因になる場合があります。 - 屋内塗装の場合:刷毛で薄く伸ばしながら木目に沿って均等にすり込むように塗り、5〜10分後を目安にウエス(布)でふき取ってください。
※ホルムアルデヒド放散量規制がある場合は、塗布量を守り、必ず2回塗までとしてください。 - 塗装時及び、塗装後しばらく水に触れないようにして下さい。
- 使い終えた刷毛や用具は、ユーロうすめ液かペイントうすめ液で洗って下さい。
- 気温5℃以下、湿度の高い時(85%以上)には塗らないでください。
- 乾燥時間は20時間ですが、気象条件、木材の種類、通気性等によって長くかかる場合があります。
※ユーロワンデークリヤーの乾燥時間は4時間
保護と廃棄
- 子供の届かない所に保存し、誤飲、誤食をしないように注意してください。
- 残った塗料はフタをキッチリとして直射日光を避けて冷暗所に保管してください。
- 容器の中身を使い切ってから捨ててください。
- やむをえず塗料をすてるときには火気のない屋外で新聞紙などに塗り広げ、乾かしてから水につけて一般ゴミとして処分してください。
応急処置
- 目に入った場合は多量の水で十分に洗いできるだけ早く医師の診察を受けてください。
- 皮膚に付着した場合は、せっけん水で洗い、痛みや皮膚に変化があるときには、医師の診察を受けてください。
- 誤って飲み込んだ場合は、無理に吐き出そうとせずにできるだけ早く医師の診察を受けてください。
- 気分が悪くなった場合は、作業を中止し空気の清浄な場所で安静にしてください。
取扱い上の注意
- 火気のあるところでは使用しないでください。
- 塗装中、乾燥中ともに換気をよくしてください。
- カビの発生、退色につきましては、素材の影響もあり、保障するかぎりではありません。
- 使用済のふき取ったウエス(布)、新聞紙などはそのまま放置しておきますと自然発火する事がありますので、水の入った容器に浸して捨ててください。
- 表示の用途以外には使用しないでください。
※詳しくは、カタログ、SDS(安全データーシート)をご覧ください。
実績写真
一般住宅 ユーロカラー #111 ウォルナット
旅館 ユーロカラー #110 オリーブ
リビング梁・建具 ユーロオイルクリヤー
中西林業 ユーロ塗装品
遊具 ユーロカラー #108 ブラウン
リビング梁・ルーバー ユーロオイルクリヤー
階段 ユーロオイルクリヤー